伝説の投資家ジム・ロジャーズ来日講演DVD

長期的に、短期的に、日本は、世界は、どうなるのか?


詳細は今すぐ ココをクリック!

金利・景気動向からの株式投資家の経験則

ではなぜ、金利が上がるというコメントに株式市場が反応したのでしょうか?
それは、「金利を上げる」ということは「景気が過熱に近づいている」という
意味と捉えてしまったからです。そのため、金利引き上げにより「米景気減速
→米企業収益伸び鈍化→世界景気失速」という流れを引き起こすと投資家は考
えてしまっているのです。

しかも、アメリカのニューヨーク・ダウなどの市場平均は、金利が下がる局面
で上昇し、金利が上がる局面では下落しているケースが見受けられます。こう
したことを経験則として持っている外国人投資家は、バーナンキ議長の発言を
受け「株が下がる」と思い、株の売却に動いています。

日本では3月に量的緩和が解除され、いつゼロ金利が引き上げられるかに注目
が集まっていました。日本でも金利がこれから上がっていく可能性が出てきて
いたタイミングです。そのため、ライブドアや多くの不祥事があっても踏みと
どまっていた日本株も、金利が上がりそうだという理由で売られてしまったの
です。

一方で、足元では、2006年6月に利上げ継続が確実なものとの見方が強まった
ため、株価は大きく反発、小康状態を保っています。これほどまでに市場では
金利の動向が株価を大きく動かしているのです。

金利動向による株式市場の見方

金利の株式市場にもたらす影響は近年、外国人投資家が台頭してきた現在の日本株式市場では、幅広くなっているといってよいでしょう。

というのも、日本の金利政策ばかりでなくFRBによる米国金利政策からも日本の株式市場へも波及してくるからといえるのではないでしょうか。

FRBとは、米連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board)の略であり、日本でいえば日本銀行と同じ業務を行っています。なかでも重要な業務が、景気動向にあわせて金利の上げ下げを決定することです。

以前の出来事ではFRBバーナンキ議長による「金利を上げる」とも捉えられる発言に株式市場は敏感に反応、早期の利上げ休止を織り込みつつあった市場を大きく揺らし、株価下落につながったということがあったことでも金利動向による株式市場への影響は大きいととるべきでしょう。

こういったニュースにも普段から視野を広げ観察していく姿勢も必要なのではないでしょうか。

インサイダー取引について

インサイダー取引とは、事前に取得した情報をもとに株式の売買を行うこと。

内部者取引(ないぶしゃとりひき、「インサイダー取引(インサイダーとりひき;insider trading)」ともいう)とは、

1. 会社の内部者またはそれに準ずる者が行う、自社株などの取引のこと。
2. 1.の中でも特に、会社の取締役、従業員、その他会社の重要な情報(内部者情報)にアクセスしうる者(内部者)が、その情報の公表前に行う、当該会社の株券その他の証券取引のこと。一般には、これを指して特に「内部者取引」または「インサイダー取引」とよばれることが多い。

インサイダー取引で話題になったのは通称村上ファンドの村上代表である。

もともとライブドアがニッポン放送株を立会外取引で大量取得した2005年2月8日以降、
村上ファンドはあまりにもタイミングよく株を売却し大儲けしていたため
「事前に情報を得ていたのではないか」という疑惑を持たれていました。
証券取引法では、公開株の5%以上を買い集める行為はTOB(株式公開買い付け)に準ずるとして、
買い集め情報を入手した者(ここでは村上代表)が情報公開前に株を購入することをかたく禁じています。
村上代表は逮捕前の2006/06/05午前11時、記者会見を開き、ライブドア前取締役の宮内亮治被告から
「ニッポン放送株の『公開買い付けをやりたい』という言葉を聞いてしまった」とインサイダー取引を認め、
投資事業から引退すると明言しました。そして、2006/06/05午後、東京地検特捜部は証券取引法違反容疑で、村上氏を逮捕しました。

外国為替証拠金取引(FX)とは

手軽に始められて大きなリターンが期待できると、個人投資家の注目を集めて
いる外国為替証拠金取引(FX)。

FX(外国為替証拠金取引)は、1日24時間休みなく動いている為替レートを
もとに、外貨を買ったり売ったりして収益を狙う商品です。

FXの特徴として挙げられるのは、まず「買い」だけでなく「売り」からも取
引できることから、円高・円安の両局面で収益を得るチャンスがあることです。

為替相場は常に円高・円安を繰り返して推移していますので、収益チャンスが
大きく広がります。

また、FXには以下のようなリスクがあります。リスクを見極めて安定した運用
を目指しましょう。

* 外国為替相場の変動

相場の変動がある以上、利益が期待できる反面、損失を受ける場合がある。証拠金の何倍もの取引を行うことができるため、損失が預託した証拠金を超え、さらなる証拠金を請求されることもあり得る。

* 業者に対する信用リスク

客から委託された証拠金を、自社の資産とは別勘定で信託銀行に信託するといった保全管理をしていない業者の場合、破綻した際には預託していた証拠金が戻ることは期待できない。業者によって証拠金の管理方法が異なるので約款などで確認する必要がある。

mixi 株価維持は可能なのか?

mixi株 市場での株価維持ははたして可能なのでしょうか?

ミクシィ(mixi)のマザーズ市場上場以来、気になるmixi株価ですが、最近は割と大幅に下げています。

Yahoo!ファイナンス - 2121.t

どうやらいわゆる三洋電機事件の影響を受けて、下げているようです。

* 三洋電機事件 → ミクシィ会員である三洋電機の20代男性社員による交遊関係にあった女性の写真を流出させてしまった個人情報流出事件。
交遊関係にあった女性もまたミクシィ会員であったという。

ミクシィ会員のモラルの問題ともいえるでしょうけれども、mixiサイドも不要と思われるアカウントの停止等の処置をとり、安全性や信頼の確保に乗り出しているようです。

テンバガー

アメリカに「テンバガー」という言葉があります。野球で満塁ホームランを
「フォーバガー」と呼ぶことから、ウォール街では10倍上昇株のことをこう呼
びます。この言葉を好んで使用していたのが、米フィデリティ投信のピーター・
リンチ氏です。彼は、ファンドマネジャーを13年間務め、その間に約28倍の運
用パフォーマンスをあげました。同じ期間にニューヨーク・ダウが約3倍し上
昇していなかったことを考えると、この28倍という数字がいかにすごいか分か
ると思います。
そのリンチ氏がテンバガー発掘のヒントとして、「小型企業への投資は、その
企業が利益を出しはじめるまで控えた方がよい」、「投資したいという株が見
つからないなら、見つかるまで資金は銀行に預けておけ」などと述べています。
これは、IPOだからといって飛びつく姿勢に釘を刺す言葉と捉えることがで
きるでしょう。

ミクシィの国内の競合他社

ミクシィの国内の競合他社といえば、グリーが挙げられます。しかし、グリー
の登録利用者数が06年1月に30万人を突破したのに対し、ミクシィの登録利用
者数は同時期に約300万人に達し、06年9月現在では570万人とライバルに圧倒
的な差をつけています。また、ライブドアや楽天(4755)などもSNSサービ
スを提供しており、ポータル最大手のヤフーも3月に参入しました。しかし、
現時点では利用者数、話題性などの点からも、ミクシィが日本のSNS市場に
おいて圧倒的な存在感を持っていることは間違いないでしょう。
一方、世界に目を向けてみると、今年中の日本進出がうわさされている「マイ
スペース・ドット・コム」の登録利用者数は、ミクシィの約20倍の1億人です。
その同社がメディア大手のニューズ・コーポレーションに買収された価格は700
億円でした。こう考えると、今回のミクシィ株は、かなりの高いプレミアムが
ついていることは否めません。
現在の主力であるウェブ広告と求人事業に加え、新たに調達した資金を利用し、
ネット通販などを組み合わせた新しい収益モデルを構築していかなければ、こ
うした高い株価を維持することは難しいかもしれません。

「良いIPO株」を見分ける3つのポイント

IPOは上場前に当選すれば、リターンを得られる可能性が高いことは、理論
的に考えても分かります。しかし、中にはIPOだったら何でもよいといわん
ばかりに、申し込みをしている人もいると聞きます。

しかし、02年に新興企業向け3市場に上場した100社を対象に調べたところ、
67社の株価が公募・売り出し価格を下回っていました。映像制作大手の東北新
社(2329、公募価格に対する初値の騰落率-37%)など、名の知れた銘柄もそ
の中に含まれています。

もちろん、魅力的な会社があるのも事実。たとえば、世界のソニー(6758)で
あっても昔は新規公開企業だったわけです。現在IPOした会社のなかから、
ソニーのように大きく成長を遂げる会社が現れるかもしれません。

では、「良いIPO株」とはどのようなもなのでしょう。私は以下の3点に注
目しています。

1)資金調達額が少ない
そもそもIPOは、自社の株式を株式市場において売買可能にすることで、事
業運営または事業拡大のための資金を調達することがメインの目的と言えるで
しょう。この資金調達額が少ない会社は、株式市場に出回る株が少ないという
ことです。希少価値があるため、株価も上昇しやすいのです。

株価は人気投票といわれることがあると耳にしたことがおありだと思います。
買いたいにもかかわらず、実際に買うことができる株数が少ないと、人気が吊
り上がっていきます。そのため、資金調達額が少ないと株価は人気化し、株価
が上昇するケースが多いのです。

2)ロックアップが設定されている
ロックアップとは、公開前に大株主らインサイダーが一定期間、市場で株を売
却しないと契約することです。これは、公開直後に高値がついた時点で、大株
主が利益確定のため大量に売却し、極端な値動きをすることを防ぐ目的の制度
です。ロックアップが設定されていれば、売り圧力、つまり値下がりの懸念は
減ります。

3)ベンチャーキャピタルの保有割合が低い
ベンチャーキャピタルとは、投資家から募った資金で未上場企業の株式を取得
し、その企業が上場した際のキャピタルゲインを得ることを目的とした企業で
す。彼らの仕事は、上場後に高値で売り抜けることです。ですので、ベンチャー
キャピタルの保有割合が高い銘柄は、上場後すぐに大量の売りが出る傾向があ
ります。
上記2)のロックアップが設定されている場合は、上場直後の売り圧力は弱ま
りますが、最終的には株を売却し収益を上げるので、将来の売り圧力であるこ
とには変わりありません。

当然ですが、上記3つに加えて、その会社の事業内容などを詳しく調べること
が必要なのはいうまでもありません。これはIPOに限らず、投資をする上で
は必須です。

IPOは確かに儲かる可能性が高いといえます。しかし「絶対」ではありませ
ん。そのことを肝に銘じ、しっかりと銘柄を見極めましょう。

IPO銘柄の高騰

ミクシィのほかにも、9月23日マザーズに上場した占い情報配信のメディア工
房(3815)や、大証ヘラクレスに上場した外食向け管理システムのアルファク
ス・フード・システム(3814)がともに初値に対して値幅制限の上限まで買わ
れるなど、IPO銘柄の高騰が目立ちます。

IPOは「宝くじより当たるゲーム」という雰囲気が、個人投資家に根強くあ
るようです。IPOには1千万人超の個人投資家のうち、ざっと10万人が投資
しているといわれています。雑誌等でも大きな特集が組まれるため、魅力を感
じる方も多いと思います。また、ライブドアショックなどで新興市場が厳しい
状況にある中でも、「確かな」リターンをあげてきた実績も買われている要因
といえるでしょう。

ではなぜ、IPO株の株価は上昇するのでしょうか。

新規上場する企業は、主幹事証券会社との間で、業績や類似企業の株価などを
比較検討して適正価格を出しますが、公募価格はそれよりも20%程度低く設定
されているのが通常です。つまり、公募価格に対して、20%程度上昇するのは、
ある意味、理にかなったことです。

また、当然ですがIPO株は上場初日にならなければ株式市場から購入できま
せん。一方で、大株主などは「ロックアップ」と呼ばれる「公開後の一定期間、
市場で持株を売却しない」契約を公開前に交わすことが多く、流通している株
数が少ない状態になるのが通常です。そのため、どうしても「買い」が「売り」
よりも多い状態になるのです。

さらにミクシィのように話題性もあり、将来の事業展開に期待が持てる銘柄で
あれば、株価が高騰するのも当然です。

ミクシィ上場、時価総額は2000億円!

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)国内最大手のミクシィ
(2121)が 2006年9月14日、東証マザーズに新規上場(IPO)しました。上
場日当日は買い注文が殺到し売買が成立せず、取引終了時の気配値は公募価格
(155万円)の約2倍の315万円となりました。

翌15日は、午前中に公募価格を90%上回る初値295万円を付けた後、利益確定売
りに押され、一時256万円まで下げてしまいました。しかしその後は短期資金
が流入し、初値を17万円上回る312万円で取引を終えました。

こうした荒い値動きに、「ミクシィ株は投機的な短期資金が入り、一般の投資
家には手掛けにくい」(国内証券)との声も聞かれ始めています。

22日の終値301万円で計算すると、同社の時価総額は2,122億円。07年3月期の
予想税引き利益が9億9,000万円ですので、この数値を基準に計算した成長期
待度を示すPER(株価収益率)は214倍です。

214倍というのは、分かりやすくいえば、214年後に獲得できる利益をすでに株
価は織り込んでいるという意味。ネット企業の代表銘柄ヤフー(4689)も上場
直後に170倍という高い数値となりましたが、それを大幅に上回っています。
それだけ世間がミクシィという会社に注目しているということなのでしょう。

ミクシィはもともとIT系求人サイトとしてスタートしました。社長の笠原健
治氏が、東大在学中の97年に「Find Job!」を立ち上げ、00年に株式会社化、
04年にSNSサービスサイト「mixi」の運営を開始しました。

SNSはインターネット上での人と人とのつながり作りを支援する仕組みのこ
と。mixiは、すでに登録した会員からの招待がなければ参加できない「招待制」
を取っています。

総務省の発表によると、06年3月末時点での日本におけるSNS利用者数は700
万人強で、前年の6.5倍と大きく伸びました。その伸びの大部分を占めている
のがmixiの会員数だといわれています。

過熱感を指摘する声に、笠原社長は「市場からの評価なので真摯に受け止めた
い。ネット経営者の世代論はあまり意識していないが、若い世代の代表として
評価してもらっている面があるかもしれない」と答えています。

コミュニティ意識

様々な大きなコミュニティの意識や、先の投稿であげたロハス族、ロハス生活にしてみても、いずれもはじめは個人のマイブーム的なものなのではないでしょうか。

しかし、そういった個人のマイブーム的なものであっても、新たにコミュニティに参加することでコミュニティ意識が形成され、コミュニティの中でさらに掘り下げていくということで、コミュニティ自体もさらに成長していくといった形態のようです。

ミクシィ(mixi)等のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、このコミュニティ意識を芽生えさせることが大きな人気を生んだ特徴のひとつではないでしょうか。

ロハス族、ロハス生活

ミクシィ(mixi)では様々なコミュニティが形成されています。

そのなかでも大きなコミュニティとして、先にあげましたロハス族の集まるコミュニティがあると思います。

そもそもロハス族、ロハス生活とは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/LOHAS

具体的にはヨガや健康食など、現代の健康志向に基づいたライフスタイルを心がけている人々といったところでしょうか?

ミクシィ(mixi)とは

ミクシィ(mixi)とは先日マザーズ市場に上場を果たし、その時点での会員数570万人を誇るソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を提供するサイトのことです。

子育て初心者のママさんやロハス族等、コミュニティの中でマイブームの輪をさらに拡げていきたいといったイメージで入会する会員が多いようです。

コミュニティも多数あり、当初は友達やコミュニティからの紹介でミクシィ(mixi)会員になることが多かったことから、信頼感を得られることが言われていましたが、会員数がうなぎのぼりに伸びていることから、この「信頼感」を逆手に取った個人情報目当ての会員からの勧誘なども増えていることにはユーザは注意が必要かと思います。

ミクシィ(mixi)のコミュニティには個人情報に準ずる情報が流れてしまうことは少なからずあることだからです。

コミュニティから興味のある情報を少しずつ拡げていこうといった観点からなら入っていきやすいかと思います。

プライバシー ポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するた め、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
このプロセスの詳細については、Google の広告およびコンテンツ ネットワークに関するプライバシー ポリシーにアクセスください。