任天堂の株価分析 任天堂WiiのPS3を大幅に上回る好調な売れ行きを背景に

任天堂Wiiは発売当初ソニーのPS3を大幅に上回る好調な売れ行きを記録
しました。
このことを背景に任天堂の株価はどのように推移していったでしょうか。

2006年12月2日、任天堂(7974)の新型ゲーム機「Wii(ウィー)」の日本
発売が開始されました。家電量販店などには前日の夜から長蛇の列ができ、
主な量販店ではほぼ品切れ、初回生産分の約40万台は完売したようです。

この初回販売分40万台は、ライバルであるソニー・コンピュータエンタテイン
メントの「プレイステーション(PS)3」の4倍にあたります。

年末までにさらに60万台が追加出荷される見通しですが、「年末までに累計
200万台は出荷しないと(需要に)追い付かない」(大手量販店)との見方も
あり、まだまだ過熱人気は続きそうです。

11月に先行発売された北米および南米でも、発売8日で60万台の売上を記録、
年内には200万台を突破するといわれています。

Wiiを米国で先行発売したことからも分かるように、任天堂はグローバル企
業。そのため、外貨建て資産を多く保有することで為替差益が業績を左右する
ことがあります。実際、06年9月期中間連結決算では、当初、為替「差損」を
70億円と予想していましたが、実際には円安にふれたことで、逆に100億円の為
替「差益」が発生したのです。
今後、仮に本業の収益が悪化しても、円安が進むことで見た目の業績は良くな
るケースすら考えられます。本業の動向だけでなく、任天堂がどういった為替
水準を予想しているか、そして、現在の為替水準とどれだけの差異があるかは、
投資を考えるのであれば注目しておかなければなりません。

最近のゲーム機は、PS3やマイクロソフトが発売した「Xbox360」
など、実写にも劣らない高画質や処理能力の高速化など高機能化が進んでい
ました。しかし、Wiiはそうした高機能化とは一線を画し「親しみやすさ、
使いやすさ」を全面に打ち出し、価格もPS3の4万9,980円に対して、2万
5,000円とかなり安く設定。これまでゲームに興味のなかった層の取り込みを
図っています。

Wiiの好調な売上は、高機能を追求した「ニンテンドウ64」や「ゲーム
キューブ」から方針を大きく転換し、「Wiiの開発は今までの延長という考
えを捨て、非連続で行くことにした」という岩田聡社長の狙いが当たった結果
といえるでしょう。

任天堂の株価はどう推移していたのでしょうか。今年に入り、日経平均が軟調
に推移するのに反して、同社株はほぼ一本調子上昇していました。Wii発売
直前の11月30日には、16年ぶりの高値となる2万7,900円をつけ、年初来最高
値を更新しました。

9月15日の終値が2万2,500円ですから、約2ヵ月半で約24%上昇したことにな
ります。その間の日経平均の上昇が4%にとどまっていることを考えると、任
天堂株の好調ぶりがうかがえます。

Wiiの発売後、最初の取引となった12月4日は、前週末比140円安の2万
6,960円となりましたが、これは販売好調をひとまず「織り込んだ」展開とい
えるでしょう。