ミクシィ上場、時価総額は2000億円!

ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)国内最大手のミクシィ
(2121)が 2006年9月14日、東証マザーズに新規上場(IPO)しました。上
場日当日は買い注文が殺到し売買が成立せず、取引終了時の気配値は公募価格
(155万円)の約2倍の315万円となりました。

翌15日は、午前中に公募価格を90%上回る初値295万円を付けた後、利益確定売
りに押され、一時256万円まで下げてしまいました。しかしその後は短期資金
が流入し、初値を17万円上回る312万円で取引を終えました。

こうした荒い値動きに、「ミクシィ株は投機的な短期資金が入り、一般の投資
家には手掛けにくい」(国内証券)との声も聞かれ始めています。

22日の終値301万円で計算すると、同社の時価総額は2,122億円。07年3月期の
予想税引き利益が9億9,000万円ですので、この数値を基準に計算した成長期
待度を示すPER(株価収益率)は214倍です。

214倍というのは、分かりやすくいえば、214年後に獲得できる利益をすでに株
価は織り込んでいるという意味。ネット企業の代表銘柄ヤフー(4689)も上場
直後に170倍という高い数値となりましたが、それを大幅に上回っています。
それだけ世間がミクシィという会社に注目しているということなのでしょう。

ミクシィはもともとIT系求人サイトとしてスタートしました。社長の笠原健
治氏が、東大在学中の97年に「Find Job!」を立ち上げ、00年に株式会社化、
04年にSNSサービスサイト「mixi」の運営を開始しました。

SNSはインターネット上での人と人とのつながり作りを支援する仕組みのこ
と。mixiは、すでに登録した会員からの招待がなければ参加できない「招待制」
を取っています。

総務省の発表によると、06年3月末時点での日本におけるSNS利用者数は700
万人強で、前年の6.5倍と大きく伸びました。その伸びの大部分を占めている
のがmixiの会員数だといわれています。

過熱感を指摘する声に、笠原社長は「市場からの評価なので真摯に受け止めた
い。ネット経営者の世代論はあまり意識していないが、若い世代の代表として
評価してもらっている面があるかもしれない」と答えています。